今日は、キャノンボール野N下氏のライバルと目されるドクターM本氏が久々に来店されました。
最近お忙しかったようですが、その間にできた新しい課題のムーブを一つずつ着実に解明していくのは流石。
ドクターの異名の面目躍如といったとこでしょうか。
N々下氏を実験台にするドクター。

課題それぞれに客観的な正解ムーブというものはありますが、それとてひとりひとり微妙な違いが生じます。
リーチだったり、ホールディングの仕方だったり、力だったり、微妙な足位置だったり、体重移動だったり、柔軟性だったり、いろいろ…。この辺は細分化していくとキリがないですわ。
違いがどこにあるのかを認識し、場合によっては真似て自家薬籠中の物にし、自分の技のレパートリーを増やして洗練させていく。これも結構楽しい作業です。
ひとりで黙々と考えて登るのもそれはそれで大事ですが、見るのも大事。
最近少々行き詰ってる方はお試しのほどを。
さて、今日は土曜日なので閉店は平日より早い20時。
後片付けを早々に済ませ、こちらも久々に帯屋町に出てきました。
向かったのは、四銀裏にあるお店『グロッセル。』。

実はこちらのママさんに開店前につくったチラシのイラストを描いていただいておりまして、遅ればせながらそのお礼の挨拶も兼ね…
この店、すごく居心地がいいんです。店の雰囲気に合った南欧風の料理も☆☆☆。
ちなみにおふたりのバックにある絵はママさん作の物。並々ならぬセンスを感じます。
Y内君、オススメですよ。
カエルと化す店員

最近お忙しかったようですが、その間にできた新しい課題のムーブを一つずつ着実に解明していくのは流石。
ドクターの異名の面目躍如といったとこでしょうか。
N々下氏を実験台にするドクター。

課題それぞれに客観的な正解ムーブというものはありますが、それとてひとりひとり微妙な違いが生じます。
リーチだったり、ホールディングの仕方だったり、力だったり、微妙な足位置だったり、体重移動だったり、柔軟性だったり、いろいろ…。この辺は細分化していくとキリがないですわ。
違いがどこにあるのかを認識し、場合によっては真似て自家薬籠中の物にし、自分の技のレパートリーを増やして洗練させていく。これも結構楽しい作業です。
ひとりで黙々と考えて登るのもそれはそれで大事ですが、見るのも大事。
最近少々行き詰ってる方はお試しのほどを。
さて、今日は土曜日なので閉店は平日より早い20時。
後片付けを早々に済ませ、こちらも久々に帯屋町に出てきました。
向かったのは、四銀裏にあるお店『グロッセル。』。

実はこちらのママさんに開店前につくったチラシのイラストを描いていただいておりまして、遅ればせながらそのお礼の挨拶も兼ね…
この店、すごく居心地がいいんです。店の雰囲気に合った南欧風の料理も☆☆☆。
ちなみにおふたりのバックにある絵はママさん作の物。並々ならぬセンスを感じます。
Y内君、オススメですよ。
カエルと化す店員

- 関連記事
-
- ハロウィンっぽいの付けてみました。 (2010/10/20)
- タイトルなし (2010/10/16)
- タイトルなし (2010/10/10)
トラックバック
http://stone0.blog115.fc2.com/tb.php/49-e93201a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)