oasi
先の写真のとおり、ついに上陸しました。

オアシ(テナヤ)
tenayaが放つ最新作、かつ最高傑作と称されるシューズ。ワールドカップ優勝請負人ラモン・ジュリアン、そして世界初の5.14dのオンサイトを成し遂げたアレクサンダー・メゴスも使用のモデル。tenayaの謳う『快適な高性能』ここに極まれり!!
ふれ込みのとおり、超新星のごとく現れ世界をアッと驚かせたアレクサンダー・メゴス。
O石氏がいろんな意味で注目しているそのメゴス少年も履いているシューズが、このオアシです。
(…そろそろ殴られるかな)
そのオアシ。
展示会で既に一度目にしているものの、第一印象ですが…







とりあえずカッコいいですねw
均一に、かつフレキシブルに締め付けられる二本の折り返し付きベルクロ、伸縮性が高く通気性のよいタン、イン、アウト共に使える無理のないターンイン、程よい硬さで自由な足使いを可能にするであろうミッドソール、名前のとおり水を思わせるブルーのスリングショット、二つのベルクロの先端を合わせることで出来上がるtenayaのシンボルマークのカエル等々、性能、デザイン共に高次元でまとめていることがうかがえます。
そして足入れの良さ。
これは保証します。ぜひ足を入れてみてください。
また、展示会のときのプロトタイプからの変更点。

2本のベルクロに長さの調節機能が付きました。

これは、甲高の日本人にありがちな、テープの長さが足りなくなる可能性を考慮してのこと。
さらにトゥのラバーにしっかりと剥がれ防止加工が施されました。

tenayaというメーカーは、さほど大きなところではないのですが、こういったユーザーのニーズに即座に応えていけるのが、同メーカーの持つ強みの一つ。
このオアシもそのニーズと共に改良を重ねることで、モデルとしてさらに熟成されていくのではないでしょうか。
…と、ここまでベタ褒めしたオアシなのですが、問題点が一つ。
それは…
圧倒的在庫薄!!!!

展示会ではかなりのサイズレンジでオーダーをかけたのですが、今回入ってきたのはUK6、61/2、7のみ。
しかも1足ずつです。
実は自分用に1足分オーダーしていたのですが、こちらも未入荷。
…というわけで、しばらくは履きこんでの詳細なインプレッションはできません。
現在、スペインの工場はフル稼働で生産中とのことですが、それでも需要に供給が追いついていない状態。
このシューズがいかに世界的にも注目を集めているかが、うかがい知れるというものではありますが…。
次回入荷は今月末ごろだと思いますが、以降もしばらくは品薄状態が続くと思われます。
しかし、足入れを始めとしたこのシューズの評価は揺るぎようがありません。
履いて『なんじゃこりゃ!!』と驚嘆した方。
登って『なんじゃこりゃ!!』と驚嘆してくださいw

- 関連記事
-
- ROCK&SNOW 61 (2013/09/05)
- oasi (2013/09/04)
- SoiLL (2013/08/31)