清掃
日曜日、香北にある高知の一大ボルダリングエリア『日ノ御子』にて清掃作業が行われました。

かれこれ10年前から開拓が進められ、四国でも有数のエリアに成長した同エリアですが、開拓以前より一部のエリア周辺でゴミの不法投棄が目立ち、今年の8月に有志で最初の清掃作業を決行。
そのときの写真。

荷台いっぱいのゴミ。もちろん氷山の一角です。

2回目となる今回は、前回行った風の谷エリアの仕上げと下流の火消岩のエリアでの作業(前回については、コチラとコチラをどうぞ)。
前回の小雨散る中での作業と違い、前回よりは幾分快適に作業は進みました(あくまでも前回よりは)。

昼前に軽石さん登場!! 遅れて現れることこそヒーローの条件です。

まぁそんな感じで作業は進み…


店もあるので、自分は昼過ぎに撤収させていただきました。
帰ってみると、日曜にしてはいつになくお客さんもまばらで、別に終日行っててもよかったかな…と思ってたら、15時を回ってから急に混雑しだし、一時慌てふためくはめに…。
今回片づけた不法投棄物は、もちろん登りに来るクライマーたちが捨てていったわけではないですが、自分たちが登るエリア、やはり綺麗に気持ちよく登りたいですよね。
安全に行うこと、チョーク跡のブラッシング等はもちろんですが、こういった美化にも心がけたいものです。
最近岩場に通い始めた方は、ぜひ心に留め置いていただきたいと思います。
O野さん、初めての岩は成果が結構あったそうですね。
岩場行くとやっぱり変わるでしょ?
さて、今度は林でいろいろともらってきたコイツの掃除も。

…かゆすぎる。

かれこれ10年前から開拓が進められ、四国でも有数のエリアに成長した同エリアですが、開拓以前より一部のエリア周辺でゴミの不法投棄が目立ち、今年の8月に有志で最初の清掃作業を決行。
そのときの写真。

荷台いっぱいのゴミ。もちろん氷山の一角です。

2回目となる今回は、前回行った風の谷エリアの仕上げと下流の火消岩のエリアでの作業(前回については、コチラとコチラをどうぞ)。
前回の小雨散る中での作業と違い、前回よりは幾分快適に作業は進みました(あくまでも前回よりは)。

昼前に軽石さん登場!! 遅れて現れることこそヒーローの条件です。

まぁそんな感じで作業は進み…


店もあるので、自分は昼過ぎに撤収させていただきました。
帰ってみると、日曜にしてはいつになくお客さんもまばらで、別に終日行っててもよかったかな…と思ってたら、15時を回ってから急に混雑しだし、一時慌てふためくはめに…。
今回片づけた不法投棄物は、もちろん登りに来るクライマーたちが捨てていったわけではないですが、自分たちが登るエリア、やはり綺麗に気持ちよく登りたいですよね。
安全に行うこと、チョーク跡のブラッシング等はもちろんですが、こういった美化にも心がけたいものです。
最近岩場に通い始めた方は、ぜひ心に留め置いていただきたいと思います。
O野さん、初めての岩は成果が結構あったそうですね。
岩場行くとやっぱり変わるでしょ?
さて、今度は林でいろいろともらってきたコイツの掃除も。

…かゆすぎる。
- 関連記事
-
- 盛り上がりましょう!! (2012/10/25)
- 清掃 (2012/10/22)
- 筋トレ? (2012/10/08)
トラックバック
http://stone0.blog115.fc2.com/tb.php/328-879ab3cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)