先に書いたように、神戸、岡山から2人が応援にきてくれてました。
ひとりは中原栄。
岡山県備中の岩場の最難ルート『空知』(5.14d)の第三登や2008年のジュニアオリンピック1位などの功績で知られるクライマー。
この冬は単身スペインの岩場で登りこみ、クリス=シャーマやイカー=ポーなどの超有名クライマーの登りも目の当たりにしてきたとのこと。
もうひとりは石原謙先生。
石原先生(といってももう教職は退かれてますが)は、その栄を見出した方で、もちろんご自身もクライマーです。
私自身もクライミングを始めたころお世話になっていて、私が3ヶ月間の海外ツアーから帰ってきてバイトを探してたころ、岡山のx-sports系の三セク施設「ASPO」のバイトを紹介してくれたのがちょうどそのころ出会った石原先生でした。
そしてそのころ、そのASPOでクライミングを始めたのが当時中学生だった栄…というわけです。
人が人を繋げ、その間にクライミングがある
…といった感じですかね。
ちなみにこの石原先生、齢69にして今年備中の5.12b(結構難しい部類に入ります)のルートに成功されるなど、その力は衰えることを知りません。
今回も夜中に栄を岡山で拾ってからひとり運転をしてきたそうで…。
平日も大抵倉敷にあるクライミングジム「rocks」で登っているとのこと。
T尾さん、子イノシシさん、負けてられませんねぇ。
PRJECT HOLDのtanker(7XL)を取り付ける2人

写真にあるように、壁は一部塗装が終わり、ホールド付けが始まっています。
木目を生かすために塗料はステインを使いました。
また、面と傾斜によって色合いを変えてあります。
陰影を考えて色合いのバランスをとる、もしくはそれを敢えて崩してみたり…。
これは120°壁。色はレッドオーク。右に見えるはあの大物クライマーの新作ホールド「エンブリオ」。

クライミングウォールを登っていると、どうしてもシューズ跡が付いてしまいます。
壁が白だとその汚れが目立ってしまいますが、ステインの場合はそれが逆にほどよい風合いを出してくれると思います。古木を使った床、アンティーク家具みたいな…。
壁全体ではもう少し繋げ作業が残っています。予定では三角形があと4枚。
右脳をフル動員させてイメージを沸き起こし、今日なんとか固まりました。

この部分は本当に行き当たりばったりですが、現時点では納得のいく物ができると思います。
あくまで現時点では…。
昨日、前職の同僚にいただいた潮江にある洋菓子店「シーマ」のスイーツ。
昼過ぎにきてくれたY飛氏といただきました。

ごちそうさまでした。
ひとりは中原栄。
岡山県備中の岩場の最難ルート『空知』(5.14d)の第三登や2008年のジュニアオリンピック1位などの功績で知られるクライマー。
この冬は単身スペインの岩場で登りこみ、クリス=シャーマやイカー=ポーなどの超有名クライマーの登りも目の当たりにしてきたとのこと。
もうひとりは石原謙先生。
石原先生(といってももう教職は退かれてますが)は、その栄を見出した方で、もちろんご自身もクライマーです。
私自身もクライミングを始めたころお世話になっていて、私が3ヶ月間の海外ツアーから帰ってきてバイトを探してたころ、岡山のx-sports系の三セク施設「ASPO」のバイトを紹介してくれたのがちょうどそのころ出会った石原先生でした。
そしてそのころ、そのASPOでクライミングを始めたのが当時中学生だった栄…というわけです。
人が人を繋げ、その間にクライミングがある
…といった感じですかね。
ちなみにこの石原先生、齢69にして今年備中の5.12b(結構難しい部類に入ります)のルートに成功されるなど、その力は衰えることを知りません。
今回も夜中に栄を岡山で拾ってからひとり運転をしてきたそうで…。
平日も大抵倉敷にあるクライミングジム「rocks」で登っているとのこと。
T尾さん、子イノシシさん、負けてられませんねぇ。
PRJECT HOLDのtanker(7XL)を取り付ける2人

写真にあるように、壁は一部塗装が終わり、ホールド付けが始まっています。
木目を生かすために塗料はステインを使いました。
また、面と傾斜によって色合いを変えてあります。
陰影を考えて色合いのバランスをとる、もしくはそれを敢えて崩してみたり…。
これは120°壁。色はレッドオーク。右に見えるはあの大物クライマーの新作ホールド「エンブリオ」。

クライミングウォールを登っていると、どうしてもシューズ跡が付いてしまいます。
壁が白だとその汚れが目立ってしまいますが、ステインの場合はそれが逆にほどよい風合いを出してくれると思います。古木を使った床、アンティーク家具みたいな…。
壁全体ではもう少し繋げ作業が残っています。予定では三角形があと4枚。
右脳をフル動員させてイメージを沸き起こし、今日なんとか固まりました。

この部分は本当に行き当たりばったりですが、現時点では納得のいく物ができると思います。
あくまで現時点では…。
昨日、前職の同僚にいただいた潮江にある洋菓子店「シーマ」のスイーツ。
昼過ぎにきてくれたY飛氏といただきました。

ごちそうさまでした。
- 関連記事
-
- エリカ様 (2010/07/03)
- タイトルなし (2010/07/02)
- 今日より (2010/06/29)
トラックバック
http://stone0.blog115.fc2.com/tb.php/27-f9ce0925
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)