年初め
改めまして明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、昨年の話になってしまいますが…。
新年を迎えるに当たってすることと言えば、大掃除。
今回は、サスケ以下学生三人に手伝ってもらって行いました。
まずはホールドのブラッシングから。

チョークは手のフリクションを高めてくれますが、ホールドに付いた余分なチョークは返ってフリクションを低減させてしまいます。
主要なホールドはひとりでも定期的に磨いたりはしますが、やはりひとりでは限界があるものです。
今回、三人には全ホールドを徹底的に磨いてもらいました。
今日、その効果を実感された方は多いのではないでしょうか。
ちなみに岩場でのブラッシングは、景観を損なわないようにとの配慮も含まれています。
帰る前には忘れず心がけましょうね。
話は戻ってその後…
ひとりマット掃除。
洗剤を使い、モップでひたすらゴシゴシ。

…で、8時間経過。
Before

After

いや~見違えましたね~。
全体が明るく見えます。
…というわけで、またこれから一年ガンガン登り倒してくださいませ。

サスケ、N森、O嶋、…、ありがとう。
寝正月

本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、昨年の話になってしまいますが…。
新年を迎えるに当たってすることと言えば、大掃除。
今回は、サスケ以下学生三人に手伝ってもらって行いました。
まずはホールドのブラッシングから。

チョークは手のフリクションを高めてくれますが、ホールドに付いた余分なチョークは返ってフリクションを低減させてしまいます。
主要なホールドはひとりでも定期的に磨いたりはしますが、やはりひとりでは限界があるものです。
今回、三人には全ホールドを徹底的に磨いてもらいました。
今日、その効果を実感された方は多いのではないでしょうか。
ちなみに岩場でのブラッシングは、景観を損なわないようにとの配慮も含まれています。
帰る前には忘れず心がけましょうね。
話は戻ってその後…
ひとりマット掃除。
洗剤を使い、モップでひたすらゴシゴシ。

…で、8時間経過。
Before

After

いや~見違えましたね~。
全体が明るく見えます。
…というわけで、またこれから一年ガンガン登り倒してくださいませ。

サスケ、N森、O嶋、…、ありがとう。
寝正月

- 関連記事
-
- 初連休 (2012/01/09)
- 年初め (2012/01/04)
- A DAY IN THE LIFE (2011/12/08)
トラックバック
http://stone0.blog115.fc2.com/tb.php/184-05f611a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)