TRAINING AERA

できました、2階トレーニングエリア。
隠れ家的な雰囲気が結構気に入ってます(実際下のエリアから見えないし)。
ムーンボードは、スマホにアプリを入れておけば課題を明示してくれるLED仕様。

ムーンボードとは、イギリスのレジェンドクライマー「ベン・ムーン」が考案したトレーニングボード。

このボードは、決まった規格の壁とホールドで課題がつくられています。
そのため、ボードがありさえすれば世界共通の課題を登ることができるわけです。
その課題数なんと万単位!! もちろんベン・ムーンが作った課題もありますよ。
ホールドはあまり大きなものはなく、シンプルなものが多いです。
また傾斜もかなりあるので、足を残すための体幹力も必要とされます。
リードでもボルダーでも、岩場で成果を残すためのトレーニングツールとしては非常に有効ですよ。
そもそもベン・ムーンがこのボードを作ったのも、岩場での自らのプロジェクトを登るためでしたからね。
ちなみに、今後ムーンボード以外での使用も視野に入れて長さを延長し、さらに黄金律傾斜の壁を上に足してあります。今後の展開をお楽しみに。
…と、ムーンボードが目玉的な扱いになってしまってますが、
個人的に推したいのはこちらのシステムボード。

トレーニングというと、たいてい「筋トレ」的なパワーを付けるためのものをイメージする方が多いと思いますが、このボードはどちらかというとフォームやムーブといった、技術的なものを効率よく練習するためのものです。
クライミングを始めて間もないころは、まだ何も習得していないほとんどゼロの状態です。
そのため、このころはとにかく登った分だけうまくもなるし強くもなりますが、やはりどこかで頭打ちがやってきます。
で、そうなったときに陥りがちなのが、
パワーをつける → ひたすら登りこむ、筋トレ
もちろんこれも間違いではないし大事なことではあると思いますが、そういったことも並行してやるとして、それとは別に一つ一つの動きそのものに目を向けて、より効率の良い動きを反復して習得し、その精度を高めていくこともまた必要なことではないでしょうか。
そのムーブ、かたちはできてるように見えますが大元のフォームはどう?
股関節動いてますか?
背中使えてますか?
そもそも自分の体の可動域ってどのくらい?
登りこみや筋トレと違って「やりきった!」という充実感は感じられないでしょうが、伸び悩んでいる方はやってみる価値はあると思います。
例えば100の力を持っている人がいたとして、でもフォームがおかしいせいで70の力で登れるルートまでしか登れないとしたら。
それってすごくもったいないと思いませんか?
そういったときに、もしくはそうならないためにこの手のツールも活用してもらえたらと思います。
活用法はまたお尋ねください。
そして、対面には2種類の傾斜のキャンパスボード、それからペグボードと、いろいろと欲張りにまとめてみました。
ジムの利用の目的や仕方もいろいろあると思いますが、何か課題や目標があるなら、自分なりにスケジューリングしていくことも大事かと思います。
例えば
月:レスト、ストレッチ
火:フォーム、ムービング練習、難しめの課題 or ムーンボード、仲間とセッション、ARC
水:レスト、ストレッチ
木:フォーム、ムービング練習、中程度か易しめの課題、ARC
金:レスト、ストレッチ
土:岩場
日:岩場
といった具合に。
リードをやられる方はもう少しARCに時間を割いてもいいかも。
時間と場所の確保がARCの難しいところですが、この2階ならやりやすいかと。
ただ、ずっと黙々とやるというのも別の意味で頭打ちがあると思うので、ワイワイ楽しくやるのも適宜取り入れながらですね。
さて、このエリアの利用についてなのですが、
申し訳ありませんが、当面は定期会員の方限定で開放させていただきます。
(追記:2019年12月より発行の回数券をお持ちの方も利用していただけるようになりました)
というのも、作りたいものを作りたいだけ詰め込んでしまったために、待機スペースに乏しく、一部の壁は対面になっているしで、リスク管理面でまだまだ不透明なところもありまして…。
もちろんそれなりの経験者の方なら大丈夫だと思うのですが、その経験の度合いを都度こちらで判断して、あなたはOK、あなたはダメ、というのもちょっと違うかな…と。
今後の利用状況を見て、一般のビジターの方々にもご利用いただけるよう、対策をとっていきたいと思います。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
あ、そうそう。
アンパラことUNPARALLELのレグルス入荷してます!!

やはりサイズ感は5.10と異なるようですね。要確認。
見たまんま履いたまんま「ハイ〇ングル」といった感じですが、ヒール周りの剛性は素晴らしいですね。
ただ、人によっては「ハイア〇グル」のほどほどな剛性がよいと思えるかもしれません。
とりあえずサイズは9まで。

当面品薄状態なので、気になる方はお早めにどうぞ。
- 関連記事
-
- TRAINING AERA (2018/11/07)
- 団体貸し切り (2018/06/25)
- おしらせ (2016/12/28)