クライマー

日曜日は、滋賀の奥村晃史さんを招いてのジュニア強化指定選手らの講習でした。


お話の後半は、あなたたちにはまだ少し難しかったかな。
しかしそれこそ根っことして大事にしてほしいところでもあります。
最近スクールへの問い合わせが多くなりました。
体幹が鍛えられる。
イマジネーションが強化される。
集中力が身に付く。
こういったパフォーマンス的な側面が前面に出ることの多い最近のクライミング。
もちろんその効果は事実であろうし、それはクライミングのアピールポイントの一つでもあると思うのですが、それをとっかかりとして、さらにそこからクライミングのいろいろな側面に触れてほしいなと思います。
クライマーとしてどうあるべきか。
と考え始めたならあなたはクライマーです。
そして、その問いに自分なりの答えを見出していってもらえたらと。
まぁとりあえずは、どんどん「いろんな」クライミングに挑戦してみようね。
そんなこと考えてた矢先にコレ。こういうのを待っていた!!
