ついに・・・
クライミングを続けていて、
「頑張っているのに伸びない…」
「よく体を痛める…」
そんなことはないですか?
クライミングに限らず、何かを続けていればおのずと壁にはぶつかるもの。
しかし、そこからの対処で大きく道は分かれていくと思います。
がむしゃらに登りまくればいいのか。
トレーニングして力を付ければいいのか。
サプリメント飲んで回復を早めればいいのか。
間違いとは言えないでしょう。
しかし、
『今持っているものを如何にうまく使うか』
こういったアプローチもできるのでは?
というわけで、ついに高知でも・・・
チバトレ開催します!!

日本、というより世界のトップクライマーのパーソナルトレーナーとして活躍している千葉啓史さんを招いての講習会を行います。
千葉啓史(ちば ひろし)
1982年10月生まれ。日本体育大学卒業。フリーランスのプロトレーナーとして全国で活躍中。23歳からクライミングを始める。小山田大のコンディショニングをサポート。野口啓代、楢崎智亜、小武芽生、楢崎明智、大場美和ほか多数のトップクライマーのパーソナルトレーニングを担当。岩場のボルダーの最高グレードは四段。実業団DeNAランニングクラブのサポートも行っている。
⇒チバトレブログ
昨年放送された野口啓代さんにスポットを当てた番組。15分辺りから千葉さんが登場します。
専門誌『ROCK&SNOW』でも連載『クライミングのためのPhysical Training』を担当しており、当ジムでも最近それをウォームアップ等のコンディショニングに取り入れている方も増えてきましたが、今回はそれらを生の講習で体感していただきます。
テーマ
王者の身体操作
世界クラスのクライマーは、全く違う感覚で身体を操っています。鍛え方が分かれば誰でも効率的な動作を身につけられます。グレード更新も苦手克服もコツさえわかればサクサク実現できます。王者の身体操作のルールを是非学びに来てください!!
第一部
テーマ
「体幹意識革命」
体幹の動きを登りの中で役立てることができれば腕や指の負担は激減します。距離出しや重心移動も格段にしやすくなります。
内容
骨盤、肩甲骨、背骨の動かし方の練習方法とは?
クライミングにどのように役立てれば良いか?
良い例と悪い例の見分け方
2月5日(日)17時30分〜19時45分
定員20名
料金6000円(税込)
第二部
テーマ
「正しい股関節の動かし方」
お尻が壁から離れる、距離が出せない、足が残せない、腕ばかり疲れる、膝をぶつけることが多い、全くランジができない。原因の8割以上は、股関節の使い方を改善すれば解決可能です。ストレッチだけで満足しないでくださいね。登るという行為の主役は間違いなく下半身です。
内容
股関節ストレッチの真実
知らないと損する骨盤コントロール
左右差の解消法
正対とツイストの使い分け
2月5日(日)20時15分〜22時30分
定員20名
料金6000円(税込)
※施設使用料が別途必要です。
※二本連続参加の場合は、2000円引き。
※動画撮影は、講師が指示をしたタイミングのみ可能です。
※音声録音は一切お断りしています。
※14歳以上の方が対象。
※グレードやクライミング経験は問いません。
※どちらかのみの参加も大歓迎です。
申込は先着順とし、直接ジムにて申込、またはメールの受付のみとさせていただきます。
メールアドレスは、stone0.0729@gmail.com
さらなる飛躍へのまたとないチャンス。
ノート、筆記具は必携でご参加下さい!!