筋トレ?

連休中は多くのご来店をいただき、ありがとうございました。
この3日間はひとりだったこともあり、行き届かない面もあったかとは思いますが、多くの方に楽しんでいただけたようで何よりでした。
動きやすい季節に入ったからか、TV等の影響か、最近初めて来られる方の割合が非常に高くなりました。
興味半分で来たものの、登るという行為はやはり本能を刺激するのか、初回でハマる方も結構おられます。
その初回でハマった方々にうまくなる方法についてよく訊かれることの一つが、
『やっぱり筋トレとかやった方がいいんですかね?』
基本的には必要ありません。
過去にも書いたことはあると思いますが、クライミングは全身を使う運動です。
初めてクライミングを経験した方がうまく登れないのは、その全身がうまく使えていないことが大きな理由。
それをうまく使えるようにしていくためには…
やはりまずは登ること!!

例えば子供のころ、さか上がりができないからと言って、腹筋をガンガンやった方はいないでしょう。
おそらくさか上がりそのものの練習をしたはずです。
上達していけばおのずと壁にぶつかり、筋トレが必要になる場合もありますが、まだまだそれは先の話。
最初は楽しんで登るのが一番です。
あと、最初から筋トレをおススメしない理由がもう一つ。
それは、クライミングはパワーウェイトレシオ(自重に対する力)のスポーツであるということ。
そういう意味でも安易に筋トレして筋肉付けてしまうのは考え物です。
筋肉って重いですから…。
せっかく力を付けたとしても、当の体が重くなってしまってはほとんど意味がありません。
いい例なのが、今年の年間ワールドチャンプに期待がかかる安間佐千君。

彼の体型って、世間一般に持たれているクライマーのイメージからは遠くかけ離れたものですよね。
とにかく細く、軽い。
もちろん彼の強さはその軽さだけではないはずですが、大きな武器のひとつには違いないでしょう。
以上が最初に筋トレをおススメしない主な理由です。
筋肉をつけることだけが筋トレではないものの、最初は今ある力をいかにうまく使うかを考える方が効率的♪
というわけで、最初のうちは筋トレなんて考えずにまずは楽しく登りましょ~。

…あ、でもケガ防止の軽~い筋トレは有効ですよ…というかやった方がイイですよ。
またいつでも訊いてくださいね。