定休日はまったり近場の岩場でも…というわけにもいかず、仕事が入っちゃってました。

春野にある障害者スポーツセンター。
9月からの障害児対象の体験会再開に伴い、ホールドの入れ替えに行ってきました。
兼ねてより、通い詰めている方々から「ホールドのバリエーションを増やしてもう少し難しめの課題も」との要望があったようで、今回やっとそれが叶ったかたちとなりました。
垂壁にはあまりそぐわないホールドが結構付いていたので、まずはそれらを外して新しいホールドを取り付け取り付け…(-_-メ)
垂直もしくはそれ以下の傾斜の壁って、取っ付きやすいことは確かなんですが、あまり出っ張ったホールドが付いてると、落ちた時に服とかひっかかったりして危ないんですよね。
この傾斜であまり難しい課題をつくろうとすると、内容がかなりマニアックになってしまうので、その辺りにも気を使いつつ…。
最終的に10~4級までの課題を20本程度設定して終わりました。
数は結構付けたので、まだまだ課題はできますよ。
それにしても、多少和らいだとはいえ、この時期この時間帯の体育館はさすがに熱かった…(-.-;)
ルミさん、岩場の約束の直前キャンセルゴメンなさいm(__)m

春野にある障害者スポーツセンター。
9月からの障害児対象の体験会再開に伴い、ホールドの入れ替えに行ってきました。
兼ねてより、通い詰めている方々から「ホールドのバリエーションを増やしてもう少し難しめの課題も」との要望があったようで、今回やっとそれが叶ったかたちとなりました。
垂壁にはあまりそぐわないホールドが結構付いていたので、まずはそれらを外して新しいホールドを取り付け取り付け…(-_-メ)
垂直もしくはそれ以下の傾斜の壁って、取っ付きやすいことは確かなんですが、あまり出っ張ったホールドが付いてると、落ちた時に服とかひっかかったりして危ないんですよね。
この傾斜であまり難しい課題をつくろうとすると、内容がかなりマニアックになってしまうので、その辺りにも気を使いつつ…。
最終的に10~4級までの課題を20本程度設定して終わりました。
数は結構付けたので、まだまだ課題はできますよ。
それにしても、多少和らいだとはいえ、この時期この時間帯の体育館はさすがに熱かった…(-.-;)
ルミさん、岩場の約束の直前キャンセルゴメンなさいm(__)m