fc2ブログ

2023-12

おうちじかんを有効活用

FullSizeR (4)










休業中も意外とセコセコ動いてまして。



5月頭はスクール生のT兄弟のプライベートウォール作り。


自宅の半屋内のスペースにドーンと産んできました。






DSCF3281.jpg






そこそこの規模を作るのであれば、プライベートウォールは高さよりも幅。


その幅がかなりとれて、さらに雨がしのげて風も入るこの場所は、まさに理想的なスペースでしたね。



2人のレベルに合わせて傾斜は中級者向けの黄金角度に設定。


トレーニングに最適のツライチにしつつも、懸案だった配管部の形状的な制約もうまく利用して、数カ所にちょっとしたギミックも盛り込んでみました。



下処理効果もあって、塗装でいい感じの風合いが出ましたね。ちょっとした家具みたい。






プライベートウォールは、ジムに比べるとどうしても諸々の制約がつきまといます。


ゆえに、何ができるか、そして何をしたいか、目的を明確にすることが重要になってきます。


正直欲張りすぎるとあまり良いことはないです・・・。



その条件でできること、そこから目的をしっかり落とし込んでいけば、例えば幅90cm程度のスペースでも最大限の効果が得られると思います。




ちょっとしたスペースでおうちじかんを有意義に。



住居形態がいろいろあればやりかたもいろいろあります。


賃貸ベースでも壁を傷つけずに設置する方法もありますので、ご興味ある方、検討中の方は規模の大小問わずご相談くださいね。


臨時休業からの営業再開について

臨時休業からの営業再開について、ご案内をいたします。





南川添店は5月7日(木)より、イオン旭町店は5月8日(金)より営業を再開いたします。



スクールも同様に再開いたします。


ホームページのカレンダーもご参照ください。




営業時間については、当面は


南川添店:14:00~22:00(平日)、10:00~20:00(土日祝)
定休日:金曜日


イオン旭町店:11:00~21:00(平日)、10:00~18:00(土日祝)、
定休日:木曜日




とさせていただきます。





ご利用にあたっての予約は不要ですが、混雑状況によっては入店をお断りせざるを得ない場合がございます。


ご了承ください。




ご利用にあたっては、飛沫防止のために必ずマスクの直用をお願いいたします。


お持ちでない場合は販売もしておりますので、ご利用ください。



また、受付に消毒液を用意しておりますので、来店時には各自ご利用をお願いいたします。





南川添店は、1階同様に2階トレーニングスペースもプチリニューアルしておりますが、こちらは待機スペースの都合上、当面は定期会員(月、年)の方々限定の利用とさせていただきます。


スクールでも使用しますが、スクール生のスクール以外の時間での利用は一部を除き禁止とさせていただきます。




また、常時十分な換気を行いながら営業を行ってまいります。


さいわい南川添店は非常に開口部が広い大型シャッターを2か所に備えており、またイオン旭町店は建物屋上に位置しているため、両店舗ともに非常に風通りはよく、『密閉』とは縁遠い環境にあります。



それに合わせ、お客様同士の適切な距離も保ちながらご利用をお願いいたします。



以上、かなり細かくなってしまいましたが、ご留意のほど、よろしくお願い申し上げます。








非常事態宣言は延長されたとはいえ、一部地域では緩和されました。



しかし、ここ数週間、数ヶ月の動きは各々が見る世界をガラリと変えてしまったのではないでしょうか。



日々錯綜する情報の中で、不可視のリスクへの不安はぬぐい切れないものがあると思います。






ただ、




自分の知っている『クライマー』って、そういったリスクとの付き合い方が生来的に上手い生き物なんですよね。


クライミングというスポーツ(?)の特質上、至極当然ではありますが。




リスクを適切に見極めること。


それはクライミングの基本でもあります。



それらリスクと恐る恐る付き合いながら、クライマーは一手一手高みへと這い上がってきました。




付き合うコツ。


そこにはまずイマジネーション。





想像してみましょう。


這い上がるその先までも。


新型コロナウィルス感染防止に伴う当店の当面の対応について Ⅱ 追記

新型コロナウィルス感染防止に伴う当店の当面の対応についてお知らせいたします。




3月以降、感染防止策として、シャッター全開放による通気性確保、手洗い消毒の徹底等で営業を続けてまいりました。


元々の立地環境の良さもあり、また何よりみなさまのご協力もあり、おかげさまで当店でのクラスター発生もなく、滞りなく営業を行うことができました。



しかし、県内での増え続ける感染者という状況を鑑みると、より徹底したリスク管理を検討せざるを得なくなってまいりました。





その一環として、4月13日(月)〜5月6日(水)の間、2店舗ともに臨時休業とさせていただきます。


再開にあたっての営業形態については、状況を見つつ適切に判断したいと思います。



定期会員の方の利用期間に関しては、休業期間分は延長させていただきます。


スクールに関しては、一部振り替え、もしくは一部返金というかたちをとらせていただきます。



リニューアルしたばかりで非常に心苦しいのですが、県内でのこれ以上の感染拡大を防止するため、ご理解ご協力をお願い申し上げます。






話はリニューアルに移りますが、




全員が公式大会でのセット経験を持つ4名のセッターたち。


彼らが1本1本を丹念に吟味しながら作った課題たちは、まさにそれぞれが珠玉の1本です。


トライするみなさまを確実に強く、そしてうまく育ててくれることでしょう。



休業が明けた暁には、ぜひ全力で楽しみ、そして苦しんでもらいたいと思います(笑)。






大丈夫。


僕らはクライマー。



這い上がってなんぼの生き物です。








unnamed24_02.jpg


新型コロナウィルス感染防止に伴う当店の当面の対応について

新型コロナウィルスについて、当店の当面の対応についてご案内いたします。




事態は刻一刻と変化しておりますが、今のところ当店は通常通り営業を行っていく予定です。



判断が難しいところではありますが、外に出られないという状況もそれなりにストレスを感じることでしょうし、加えて運動不足も感じる場合は、ご活用いただければと思います。




少人数制のキッズスクール、また一般向けのスクールも通常通り行う予定です。


ただし、スクールは振り替えが可能ですので、無理せず14日あたりまではお休みいただいて、のちに振り替えで参加というかたちもおすすめいたします。



もちろん、発熱等、体調不良を感じる場合は、ご利用はお控えください。




利用にあたっては、受付に消毒液を用意しておりますので、来店時には各自ご利用をお願いいたします。



また、定期的に十分な換気も行いながら営業を行ってまいります。


さいわい南川添店は非常に開口部が広い大型シャッターを2か所に備えており、またイオン旭町店は建物屋上に位置しているため、風通りはよく、換気をしやすい環境にあります。


この時期ですので、時間帯によっては快適性を損なうかもしれませんが、できうる限りの予防策として、ご理解ご協力をいただけたらと思います。





以上、ご確認をよろしくお願い申し上げます。


連休中の営業について

連休中の営業についてご案内いたします。




1月11日(土) 10:00~20:00

1月12日(日) 10:00~20:00

1月13日(月) 10:00~20:00





以上、ご確認をよろしくお願いいたします。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

stoneo

Author:stoneo

南川添にできた高知初のクライミング施設「ストーンラブ」のブログへようこそ!
旭町に姉妹店もオープンしました!!


営業日・時間

月~木 14:00~22:00
土日祝 10:00~20:00

定休日 金曜日(祝日の場合は営業)


〒780-0082
高知市南川添1205
Tel/Fax 088-819-1250
※駐車場、エアコン完備。 
 こども用ウォールあり。
 未経験でも安心して始められます。

親子割、夫婦割もあり!!
お子さん向けのスクールもやっています。 ⇒ 案内


公式ホームページは>>>コチラ!



姉妹店オープンしました!!>>>ボルダリングスポット ストーンラブ






GoogleMapでみる[別窓]

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

クライミングって? (16)
料金案内 (4)
利用について (6)
駐車場について (4)
営業案内 (269)
商品紹介 (351)
試着会 (2)
本日の一本 (14)
キッズ (9)
コン〇 (13)
看板娘 (8)
NO SIGHT BUT ON SIGHT!! (28)
ワールドカップ (4)
イベント (9)
日々 (136)
JFA (9)
展示会 (8)
The Shot (14)
未分類 (22)
ダイエット (3)
ジム創り (27)

カウンター

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR