fc2ブログ

2023-06

はじまり

IMG_2088.jpg














けっこう前から話は進んでいましたが




ちょっとしたご縁もありまして








今月から高須幼稚園さんで
IMG_0223.jpg








ボルダリング教室を行わせていただくことになりました。
IMG_2092.jpg








今日は第一回目でした。




ジムで行っているキッズスクールは小学生~が対象なので、幼稚園生は初めて。



言葉の伝え方など、未知で不慣れな部分もありましたが、みんな登りにはガッツリ取り組んでくれ、その登り自体にも幼児特有の柔軟性があって、見ているこっちが感心してしまいました。




壁自体があまり大きくないので5~6人程度が限界ですが、むしろほどほどの協調性が保てて、でもボルダリング自体はマイペースにできる個人スポーツなので、すごく良いバランスでできるなと感じました。





ありがとうございました。また次回、よろしくお願いします。


キッズだってクライミングシューズが履きたいんだぃっ!!

DSCF4139_201606061544279cf.jpg












ついに梅雨入りしてしまったようで、不快指数もうなぎ上りに。



エアコンの稼働率が上がる前に清掃をしていただきました。




オープン時からお世話になっているレイダンさん。



いつもありがとうございます。










さて、またシューズネタですが。




今回入荷は、久々にevolvです。






初心者向けモデルのデファイ、そしてその女性仕様のエレクトラ
DSCF4142.jpg








さらに今回、子ども向けのニューモデル。






トパンガ

DSCF4143.jpg






子どもらしくかわいらしい響きの名前ですね。



色も元気なオレンジ。






同メーカーのもう一つの子ども用『ベンガ』と比べると、つま先は少しターンイン(親指寄り)しています。
DSCF4145.jpg






子どもは本能的に親指が壁に向く正対登りになることが多いので、その登りがしやすいこの仕様はアリですね。






小学1年生のコハルちゃんは、トパンガ履いて本日キッズスクールデビュー。ガンバってね~。
DSCF4148.jpg










レンタルシューズも新しいものを一部補充しましたよ。
DSCF4137_20160603155551ba8.jpg








あと、シューズと言えば、補修に出していたものも完了して戻ってきています。
DSCF4141.jpg







出されていた方はお立ち寄りください。


















Running up the wall!!
113_large.jpg




IMG_9701.jpg


青はすすめだが実は一番むずかしい。

IMG_9045_01.jpg












以前、施工を担当した高須幼稚園さんのウォールにホールドの追加に行ってきました。





青を加えて信号っぽく。
IMG_9043_01.jpg






園児たちには結構な人気のようで、それも受けて今回の追加となりました。



ゆくゆくは課外授業的なところで関われたらもっと面白くなるでしょうね。




安全に楽しんでね。














さて、お店では今日からSALEスタートしてます。狙ってるものはお早めに。
DSCF4001.jpg


だからこそ味わえるもの

DSC_6287.jpg














いろどり豊かな秋の日曜は、キッズ連れて市内某所の岩場へ。
DSC_6285_20151022130012e73.jpg






DSC_6321.jpg




DSC_6326.jpg










オリンピック競技の候補となり、最近はアスレチックな側面が強調されがちなクライミング。



しかし、クライミングはアウトドアで、自分、そして自分を取り巻く環境と向き合う遊びでもあります。




一つにこだわり過ぎることなく、クライミングが持つ色々な魅力に触れてほしいと思います。








おつかれさま。
DSC_6301_01.jpg
















ノーエッジリソール完了!!
IMG_0432.jpg


TNFC 2015 in Base Camp

DSC_0800_02.jpg












もうかれこれ十日も前。


国内最大の草コンペ『ノースフェイスカップ2015』が行われ、会場のある埼玉まで足を伸ばしてきました。







埼玉県入間市のクライミングジム『ベースキャンプ』。
DSCF9161_01.jpg








各地で行われた予選を通過した選手がこのベースキャンプで一同に会し、熱い戦いを繰り広げます。




DSC_0536.jpg




DSC_0552.jpg




DSC_0558.jpg




DSC_0805_20150325004019bf4.jpg








DSCF9154.jpg






高知からは予選に参戦したキッズ6人のうち、3人が本選への切符を手にし、会場へとやってきました。






近年では、毎回海外からのゲストクライマーが招待され、会場を沸かせてくれるのも魅力の一つ。




今年のゲストは






アレックス・ジョンソン from USA
DSC_0776.jpg






そして








アレックス・メゴス from Germany
DSC_2116_01.jpg






アレックス・メゴスと言えば、現在世界で最も注目されているクライマー。



2年前に世界初のグレード5.14dのオンサイト(初見で登りきること)を成し遂げ、当時二強と呼ばれていたクリス・シャーマアダム・オンドラに並び、『第三の男』とまで呼ばれるようになりました。




その岩場での華々しい実績の一方、あまり競技クライミングのイメージはないメゴス君。



彼自身もあまり競技慣れはしていないことを口にしていました。






しかし、それでも彼は強かった…。




本人曰くの浅い競技経験。


それを十二分にカバーし、他選手を圧倒する地力の強さに驚愕させられました。






そしてキッズたちの登りにも。








DSC_0576.jpg




DSC_0584.jpg




DSC_0590_201503250036360d3.jpg




DSC_0646.jpg







DSC_0673.jpg








DSC_0697_01.jpg






DSC_0713.jpg




DSC_0739_20150325003926eaa.jpg






DSC_0723.jpg


DSC_0724.jpg


DSC_0726.jpg






DSC_0766.jpg










DSC_0827.jpg






DSC_0909.jpg


DSC_0915.jpg








DSC_0937_20150325004108ab0.jpg








DSC_0939.jpg






DSC_0942.jpg






DSC_0953.jpg






DSC_0959.jpg






DSC_0986_20150325004158ce0.jpg






DSC_0997_2015032500415930c.jpg










DSC_1012_20150325015125ff8.jpg








DSC_1022_20150325023800698.jpg




DSC_1025.jpg








DSC_1015.jpg








DSC_1033.jpg








DSC_1053_201503250045181cf.jpg




DSC_1044_2015032500451697c.jpg










DSC_1118_2015032500455413a.jpg








DSC_1059.jpg






DSC_1146_20150325004556b38.jpg






DSC_1227_20150325004557d5b.jpg


DSC_1239_20150325004559174.jpg








DSC_1285_201503250046004de.jpg








DSC_1335_201503250046387aa.jpg








DSC_1392_20150325004639b3c.jpg










DSC_1476_20150325004641b6d.jpg






DSC_1565_20150325004642974.jpg








DSC_1585_20150325004644365.jpg










DSC_1617_201503250047258ad.jpg










DSC_1661_20150325004726c7c.jpg










DSC_1721_201503250047280bf.jpg






DSC_1742_20150325004729f4d.jpg




DSC_1790_01.jpg








DSC_1825_201503250048144b0.jpg






DSC_1945.jpg




DSC_1964.jpg




DSC_1912.jpg








DSC_1978.jpg








DSC_1991_01.jpg




DSC_1996.jpg






DSC_2031.jpg












DSC_2066.jpg






DSC_2074_201503250049304a4.jpg








DSC_2116.jpg








DSC_2126.jpg










3人ともお疲れ様。




唯一準決勝に進出したhide。


お父さんとの息はバッチリやったね。


そして、緊張を少しも感じさせない登りもさすが。


来年もその登りを見せてくれ。




R太は、さいきん調子があまりよくなかったけど、本番はいつもどおりのマイペースで登れたね。


本番前の『岳』のおかげかね?


そろそろ良い時期に入るはずだから、そのマイペースでいろんな動きをやっていこう。




羽はフィジカルは十分。


まだまだそこは伸びるから、少~し強度を落としてまずは基本から数をこなしていこう。


身体が大きくなる分しんどい時も出てくるけど、続けていればいいことあるよ。






そして父兄の方々もお疲れ様でした。




また来年、埼玉までのドライブを楽しみましょう(笑)。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

stoneo

Author:stoneo

南川添にできた高知初のクライミング施設「ストーンラブ」のブログへようこそ!
旭町に姉妹店もオープンしました!!


営業日・時間

月~木 14:00~22:00
土日祝 10:00~20:00

定休日 金曜日(祝日の場合は営業)


〒780-0082
高知市南川添1205
Tel/Fax 088-819-1250
※駐車場、エアコン完備。 
 こども用ウォールあり。
 未経験でも安心して始められます。

親子割、夫婦割もあり!!
お子さん向けのスクールもやっています。 ⇒ 案内


公式ホームページは>>>コチラ!



姉妹店オープンしました!!>>>ボルダリングスポット ストーンラブ






GoogleMapでみる[別窓]

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

クライミングって? (16)
料金案内 (4)
利用について (6)
駐車場について (4)
営業案内 (269)
商品紹介 (351)
試着会 (2)
本日の一本 (14)
キッズ (9)
コン〇 (13)
看板娘 (8)
NO SIGHT BUT ON SIGHT!! (28)
ワールドカップ (4)
イベント (9)
日々 (136)
JFA (9)
展示会 (8)
The Shot (14)
未分類 (22)
ダイエット (3)
ジム創り (27)

カウンター

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR